「環境の日」ひろしま大会2025
2025年6月21日に、環境について楽しく学べるイベント『令和7年度「環境の日」ひろしま大会』が開催されました。ユダ木工もブース出展し、暑い中たくさんの方にご来場いただきました。(主催:広島県環境県民局環境政策課 「環境の日」ひろしま大会実行委員会)
今年のテーマは「循環」
今年のイベントテーマは「循環」。ユダ木工の木製ドアづくりが大切にしている「木を使い、植え、育てる」も、まさしく「循環」です。
私たちの取組を分かりやすく伝えるために、手づくりの看板を用意しました。アクリル板とヒノキを組み合わせた手づくり看板。実は、このアクリル板は「とある物」の再利用です。
それは、コロナ禍で導入したパーテーション。当時複数個所に設置したものの、その後一部は不要になり撤去していました。「木で枠を造って、字を書いたら看板になる」という社内で出たアイデアで、再利用看板ができあがりました。
捨ててしまうには勿体ない立派なアクリル板を、これで有効活用できました。しかも、文字を消して書きなおせば何度でも繰り返し使えるため、イベント後も再再利用が可能な優れものです。
年輪を数えてみよう
私たちの暮らしに欠かせない木材。その多くは、人間の一生にも匹敵するほど、とても長い年月をかけて育ちます。ユダ木工の木製ドアになるヒノキ材は、約70~80年生の大きな木です。
地域の山の木を暮らしに生かし、植え、育てる。持続可能なものづくりと社会を、ユダ木工は皆さまと一緒に目指してまいります。
ユダ木工のウェルビーイング
ユダ木工は「葉っぱの世紀のはじまり」を合言葉に、人にも環境にも優しい企業活動を目指しています。こちらのパンフレットで取組をご紹介しています。